シン・

新学期・新社会人・新居へのお引越し…など様々な「新しい」ことが控えている方も多いのではないでしょうか。

さて、つい先日発表された「メタボの新基準」についてご存知ですか?
メタボリックシンドローム(通称メタボ)とは内臓脂肪の過剰な蓄積に加え、高血圧や高血糖などの異常がみられる状態で、メタボ自体は直接的な病気ではありませんが、脳梗塞や心筋梗塞などの原因となる“動脈硬化”のリスクを高めることがわかっています。
そのため、メタボかどうかの判断にはお腹周りの数値が大きな目安として用いられてきました。

ところが、とある研究チームの発表によると現在の基準(男性腹囲85㎝以上・女性90㎝以上)ではメタボに該当しないとされ、結果心筋梗塞や脳卒中などの重大なリスクが見逃されてきたという事実があるそうです。
こうした研究結果を元に見直されたのが「メタボの新基準」なのです。

新生活を迎える季節、適度な運動などの「新習慣」を始めてみてはいかがでしょうか。

長い長い…

5月8日、ついに新型コロナウイルス感染症が5類感染症へと移行しました。
これに伴い、行政による外出自粛要請や行動制限等の措置が取られなくなります。
思わず、長く淀んだ3年間が明けたような晴れ晴れとした気分になります。

先日、体育祭を終えた県内の高校において、全校生徒の半数以上でインフルエンザの集団感染が確認されたことをご存知でしょうか。
その理由として、県を跨いだ移動もある大型連休明けであり、5類へと移行したことによる体育祭での声出し再開、更に生徒同士の接触や密着があったことが挙げられるようです。
対コロナとして行っていた手洗い・うがい等の基本的な感染症対策でインフルエンザの流行も防げていたという事実を改めて知ることになったニュースでした。

当院では引き続き、来院される方への手指消毒・マスク着用をお願いしています。
3年間ですっかり根付いた新たな習慣を突然止めるのではなく、有効であった感染症対策は引き続き行ってみることも大切かもしれませんね。

季節の変わりめ

4月も中旬に差し掛かり、暖かい日が多くなってきました。先月まで寒い日が多く、春が来るのが待ち遠しいと思っていました。ここ数日は朝・夕になると気温がグッと冷え込み、日中は気温が上昇する。こんな日が続くと、体調を崩してしまう人も多いのではないでしょうか?

衣替えをするにはまだ早く、そのままの冬着では暑い…。そんな時はどのように対処されているでしょうか?私は寝間着の下衣だけ冬物を、上着は夏用の寝間着を着て対策しています。ですが、十分な対策にはなっておらず、まさにこの記事を書いている現在、風邪をひいております(笑)皆様の対策をぜひお伺いしたいので、コメントで教えて頂けると幸いです。

この時期は嫌なことばかりではなく、季節の変わり目が来るということは、美味しい旬の物が変わるということでもあります。これから夏野菜やスイカなど夏の定番である冷やし中華、そうめんも美味しいので楽しみですよね!また、お花も春の花から夏に咲く花に変化するため、旅行も楽しみですね!

vegetable.png (754×492)

季節の変わり目は体調不良や仕事・学校での変化が多く、精神的にも疲れるなどマイナスな事をイメージしやすいと思います。こんな時こそ前述のような少しでもポジティブに考えてみるのもお試しあれ!

花粉症対策に緑茶をどうぞ(*´▽`*)

今年もちらほら桜も咲き始め、春を感じるようになってきましたね。そんな呑気な気分を楽しむ人とは対照的に、「目をうるうる」「鼻をずびずび」「目のかゆみ」に耐える日々を過ごしている人もいるのではないでしょうか?🌺

kafun_kayui.png (753×800)

花粉症は、体が花粉を「悪いやつだ!!追い出すぞ!」と反応して、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・涙が症状として現れます。頑張ってくれている IgEちゃんたち。少しけなげで可愛く思いますが、きついものはきついのです。

そこで今回は花粉症対策として食事・生活面から出来ることはないか調べてきました。

①カテキン(緑茶、ウーロン茶、紅茶)

➁ヨーグルト

food_karashirenkon.png (800×755)

③野菜、果物、海藻(れんこんがおすすめ!)

④キノコ、魚介類(サバ、サンマ、いわしがおすすめ!)

wasyoku_yakizakana.png (777×466)

この4つが花粉症に効果的です。免疫力を高めるビタミンや抗酸化作用のあるポリフェノールを含む緑茶。体調を整える乳酸菌。食物繊維が花粉症の悪化を抑えてくれるようです。また、ストレスや睡眠不足も関係があるようです。

しっかり寝て、バランスよく食べて体調管理をしていきましょう!

冬を迎えて…

「一体いつまで暖かいのか…」と感じた11月下旬から、突然冬の陽気に変わり、平年より寒さが身にしみる日々ですね。

本格的な冬を迎えるこの季節、インフルエンザの流行だけでなく、第8波を迎えている新型コロナウイルス感染症への警戒も引き続き必要なようです。

日本全体で見ると、新型コロナウイルスの感染者数は現在「東高西低」の傾向にあることをご存じですか。
その理由の一つとして「厳しい寒さの中、窓を開けて換気を行うことが難しい」ということが挙げられるようです。
宮崎では感じにくいことですが、東北や北陸などの寒い地方では切実な問題ですね。
当院でも、皆様に定期的な換気へのご理解とご協力をお願いしています。

季節は冬ですが、しばらくは寒暖差の激しい日々が続くようです。
手洗い・うがい・消毒といった基本的な感染症対策はもちろん、栄養のある食事をとるなど、寒さに負けない身体づくりを心掛けましょう。

皆既月食

今回の記事はリハ大坪が担当させていただきます。

space_nissyoku.png (800×722)

皆様は先日の「皆既月食+天王星食」をご覧になりましたか?

私はあいにく見ることはできませんでしたが、実はこの2つが同時に見られる機会は日本では442年ぶりだったそうなんですよ。

そもそも月食とは「月と太陽の間に地球が来ることで地球の影が月を隠してしまい、欠けているようにみえる現象」とのことです。今回、その現象に加えて天王星食(天王星が月に隠れる現象)が同時に起こるとても珍しい夜だったんですよ。

次回このような月食+惑星食を見ようと思ったら、現在から322年後の西暦2344年まで生きないといけないそうで…(笑)あの日見られた方方々はとてもラッキーだったと言えますね!

来年以降、日食や月食がそれぞれ見られる予想が上がっているそうなので、私も次こそは!この目で見たいと思います。

寒さ・乾燥に注意!

11月も中旬に差し掛かり、日に日に寒い日が増えてきました。気付けば今年も残すところ1ヶ月半ほどになりましたね。

考えてみれば昨年の今頃はもっと寒かった記憶があります。今年の夏は記録的な猛暑日が多かったため、冬は記録的な寒波がくるのではないかと身構えています。

実は冬にも熱中症になる方は少なくないようです。寒さでトイレに行く回数は増えるけれども、水分は摂取しない。また、コーヒーなどのカフェインが利尿を促し、トイレへ行く回数が増える。戻ってきて温かいコーヒーを飲む…と悪循環になっているかもしれません。

寒くなってきている今日この頃ですが、お茶やお水などの水分補給を忘れずに行いましょう!

冬になると乾燥が目立ってきます。手のスキンケアを忘れずに行いましょう。私は夜寝る前にハンドクリームを塗ります。職業柄、患者さんに触れる機会が多く、手を洗う回数も一日10回以上に上るので、手洗い後のスキンケアは欠かせません。

「手はその人の人生を語る」「手に年は隠せない」と言われます。仕事をし、結婚し、出産、子育て、食事を作り、掃除、洗濯をする…特に女性は手を使うことが多いと思います。誰に見られても「綺麗な手だね」と言われるように皺々になっていくかもしれませんが、しっとりと柔らかい皺を刻んでいきたい。そのためにも美しい手でありたいと思います。

最後にハンドクリームの効果的な塗り方をテレビで放送されていたのでご紹介します。(必ずしも正しいやり方ではないので、お試しにどうぞ)

①最初に手を温めます。➁お湯に手をつけて温めても、ホットタオルでも。③水分を拭き取り、すぐに化粧水をつけ、馴染ませます。④手のひらにたっぷりとクリームをとる。⑤両手を合わせてクリームを温め、次に手の甲に塗る。そのときに、縦方向(指の方向)へ塗るのではなく、手の甲に直角に、反対側の手で包み込むように馴染ませていきます。強く擦り込むのではなく、優しく優しく。⑥そして指も包み込むように、指と指の間、爪の周りにもまんべんなく丁寧に塗ります。

hand_cream_woman.png (662×800)

ハンドクリームを塗る時間をほっと一息の休憩にしてみてはどうでしょうか。

防災の日

こんにちは。9月1日は「防災の日」でした。

当院では災害に備え、非常食を準備しています。

9月の献立にはその非常食を提供しました。

職員にも試食してもらい、災害時の備えについて考えるいい機会になったのではないでしょうか。

災害はいつ起こるかわかりません。非常用持ち出し袋に食料・水・簡易トイレなどを用意しておきましょう。

非常時の家族との連絡手段・集合場所なども今一度確認しておきましょう!

saigai_mochidashi_bag_kakunin_family.png (450×450)

熱中症警戒アラート

毎年、例年にない暑さになっており、各地では「熱中症警戒アラート」が環境省と気象庁から発表されています。

熱中症の危険性が極めて高くなると予想された際に、危険な暑さの注意を呼びかけ、熱中症予防を取っていただくよう促す為の情報です。

car_summer_atsui.png (731×800)

8月初旬の日中。私が車に乗った際、いつもは36℃程度の外気温の表示が、その日はかなり暑く、40℃の表示を示しており、驚きました。

気分が悪くなるような暑さを感じ、その日の夜は体に熱がこもったような感覚があり、なかなか寝付けませんでした。

「熱中症警戒アラート」の情報に注意し、暑い時間帯は外出を避けたり、首元にひんやりしたタオルを巻いたりして対策するといいかもしれませんね!

8月7日は「立秋」。暦上では秋を迎えましたが、本格的な秋が訪れるのは、まだまだ先のようです。

これからも暑さには十分に気を付けましょう!

eakon_reibou.png (724×800)

夏の過ごしかた

これまでの蒸し暑さから乾いた暑さに代わるこの時期、体調管理には十分に気をつけて過ごしていきましょう!

summer_necchusyou_mask_boy.png (863×902)

8月に入ればだんだんと過ごしやすい日も増えてきますが、油断は禁物!!

特にこの時期は「熱中症」に注意が必要です。

体温が上がり、、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かなくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などの様々な症状を起こす病気のことです。

熱中症にきく食べ物としてビタミンB1が豊富に含まれている「豚肉」「豆腐」「味噌」がおすすめです。ぜひ参考にしてください。

充分な睡眠、おいしい食事、適度な運動(リハビリ)で熱中症を予防していきましょう!

natsubate_dog.png (690×652)

今年も残り半年を切りました。

一日も早いコロナ終息を願いつつ、健康な体で過ごしていきましょう!