芳明会まつりのお知らせ

こんにちは!リハビリスタッフです。

今回は令和7年度の芳明会まつりについて少しお知らせいたします。

令和6年度は、初めて病院の正面駐車場でまつりを行い、いろいろな企業や近隣の皆様の協力もあり、予想を上回る来場者数で、にぎやかなまつりとなりました。

今年も10月4日土曜日の午後に芳明会まつりを開催することとなりました。

今年は4月より、話し合いを開始し、キッチンカーの参加依頼や、プログラム計画を行っています。

詳細は、こちらのブログでも紹介していく予定です。

ご都合があえば、ぜひ令和7年10月4日(土曜日)、芳明会まつりへお越しください(^O^)/

散歩

あっという間に一月が終わり、今年も12分の1が過ぎてしまいました。
昨日2月2日は節分の日。本日2月3日は立春。
暦の上では「春がきた」ということなのですね。「まだまだ寒いのに!!(>_<)」と驚きを隠せない寒がりの多いリハビリスタッフです。

リハビリで通院されている患者様の中には、「毎日歩いてるよ(*’▽’)」という方も複数いらっしゃいます。私の担当する皆さんには暖かくなると散歩をお勧めしているのですが、自分でもちょいと歩いてみようかなと思い、昼休みに病院の周囲を散歩してみました。

するとほんの5分ほどで数枚の写真が撮れました。
個人的に残念だったのはいつも気にかけていた桜の木が切られていたことです。毎年季節外れに数輪の桜の花をつけてくれて、そのたびに「咲いてる!!」と大騒ぎしては、皆さんと歩く目的として使わせてもらいました。
去年の11月29日に撮影した桜の花の写真も掲載しておきますね。

最近では「ウォーキングは高齢者の睡眠障害の予防にも有効」と勉強会にて報告がありました。睡眠の質と歩行の関連性については、大分大学など分析結果を紹介しているホームページもあるので、興味のある方は調べてみてくださいね。