食欲の秋 🌰

寒い季節になりました。急激に寒くなり、タンスの中を整理する時期ですね!また食べ物が美味しい時期にもなりました!秋刀魚、栗、柿など秋の食べ物がいっぱいありますね(˶ᐢᗜᐢ˶)

今年はコロナも落ち着いて来て、家族で旅行を考えている方もいると思います。温泉に浸かりながら紅葉が見れるところや、ロープウェイで上から景色を見たら綺麗でしょうね! もし外に出る時は少し厚めに洋服を来て出かけましょう(*>∀<)ノ))

最近は、コロナよりもインフルエンザも早くに発生してるみたいなので、手洗い、うがいを忘れずにお願いしますm(_ _)m

防災の日

こんにちは。9月1日は「防災の日」でした。

当院では災害に備え、非常食を準備しています。

9月の献立にはその非常食を提供しました。

職員にも試食してもらい、災害時の備えについて考えるいい機会になったのではないでしょうか。

災害はいつ起こるかわかりません。非常用持ち出し袋に食料・水・簡易トイレなどを用意しておきましょう。

非常時の家族との連絡手段・集合場所なども今一度確認しておきましょう!

saigai_mochidashi_bag_kakunin_family.png (450×450)

リニューアル(^^)

こんにちは♪芳明館です(^^)

芳明館は平成7年4月に大坪町に設立され、今年で27年目になりました。

(ちなみに早稲田クリニックは昭和54年11月に開院してます。)

長年経つと水回りや廊下、お風呂場やトイレ、利用者の部屋などの老朽化が目立つようになりました。

そして今回、4月から芳明館大規模改修工事が始まりました、工事関係者や色々なスタッフの協力、工事期間は利用者に不便な部分があったかもしれませんが、無事8月末に工事を終えることができました(^^

共用部分であるお風呂場の床をタイルから滑りにくい素材に変えたり、トイレは間取りを変えて入りやすくしたり、個室のトイレも追加しました、玄関の階段には手摺を設置を行い階段を上りやすくしました!この様に、細かい所まで利用者が芳明館で快適に生活できるように改修工事をすすめてきました☆

そして改修工事の目玉である、なんとエレベーターが設置されました☆これまで1Fで食事をしていた利用者も、2Fの食堂で全員揃って食事ができるようになりました。エレベーター内には電話などが設置されていたりと万が一停電などで閉じ込められた時の対策もできています。

新しくなった芳明館の写真は10月発行の広報誌「わせだより」に載せますのでぜひそちらでご覧ください♪

気象庁も節電しているのではないかと思う今日この頃

 デイケアです! 暑さについては以前の記事に書いてあるので、今回は天気について触れていきましょう。

 節電節電と騒がれ、スーパーの明かりもやや暗くなり、ニュース番組でも「節電の為に照明を暗くしています」と表示される今日この頃。気象庁も節電しているのでしょうか?天気予報がここ数日全く当たっておりません。ゲリラ豪雨までならまだしも、雨降る降る詐欺はどうにかならないものかと、、、デイケアでも天気予報に左右されたプログラムもしばしば(+o+)
 今年の天気は思春期の子供の心より読むのが難しいですね。まあ、この記事書いている私には思春期の子供は居ませんし、居たこともありませんが。

 前置きが長くなりました。8月末から9月にかけては台風シーズンに入ります。例年、台風の被害を綺麗にかわすことが出来ている宮崎ではありますが、今年はどうか分かりません。
 東日本および北陸地方では豪雨による水害が発生しております。万が一に備えてハザードマップを確認し、避難経路やもしもの際の集合場所の確認をしておくとよいのではないでしょうか?防災グッズも忘れずに!暑さが続くと思いますので、防災グッズにそちらも準備しておくのはどうでしょうか?

 あぁ、暑さについて書かないと宣言したのに書いてしまった(´Д⊂ヽ
それでは皆さんまた次回。天気予報はこまめに確認してお過ごしください。

熱中症警戒アラート

毎年、例年にない暑さになっており、各地では「熱中症警戒アラート」が環境省と気象庁から発表されています。

熱中症の危険性が極めて高くなると予想された際に、危険な暑さの注意を呼びかけ、熱中症予防を取っていただくよう促す為の情報です。

car_summer_atsui.png (731×800)

8月初旬の日中。私が車に乗った際、いつもは36℃程度の外気温の表示が、その日はかなり暑く、40℃の表示を示しており、驚きました。

気分が悪くなるような暑さを感じ、その日の夜は体に熱がこもったような感覚があり、なかなか寝付けませんでした。

「熱中症警戒アラート」の情報に注意し、暑い時間帯は外出を避けたり、首元にひんやりしたタオルを巻いたりして対策するといいかもしれませんね!

8月7日は「立秋」。暦上では秋を迎えましたが、本格的な秋が訪れるのは、まだまだ先のようです。

これからも暑さには十分に気を付けましょう!

eakon_reibou.png (724×800)

夏の過ごしかた

これまでの蒸し暑さから乾いた暑さに代わるこの時期、体調管理には十分に気をつけて過ごしていきましょう!

summer_necchusyou_mask_boy.png (863×902)

8月に入ればだんだんと過ごしやすい日も増えてきますが、油断は禁物!!

特にこの時期は「熱中症」に注意が必要です。

体温が上がり、、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かなくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などの様々な症状を起こす病気のことです。

熱中症にきく食べ物としてビタミンB1が豊富に含まれている「豚肉」「豆腐」「味噌」がおすすめです。ぜひ参考にしてください。

充分な睡眠、おいしい食事、適度な運動(リハビリ)で熱中症を予防していきましょう!

natsubate_dog.png (690×652)

今年も残り半年を切りました。

一日も早いコロナ終息を願いつつ、健康な体で過ごしていきましょう!

湿度にも注意💦

今年は例年よりも早く猛暑が到来し、エアコンが欠かせなくなりましたね。

電気代が気になり、夜はエアコンを消して窓を開けて寝ていましたが………

とにかく寝苦しい!!!

外の気温は26~28℃でも、部屋の湿度は「70%」…。

諦めてエアコンの除湿ボタンを押しました…。

熱帯夜のイラスト

熱中症の対策には、気温だけではなく湿度にも気をつけなければなりません。

その理由は、湿度が高いと汗が蒸発しにくくなり、身体に熱がこもって熱中症のリスクが高まるからだそうです。

対策として、湿度を下げるために「窓を開けて換気する」「窓を開けても換気しにくい場合は、扇風機・換気扇・サーキュレーター・エアコンの除湿モードをしようする」、身体に熱をこもらせないために「空気が抜けやすいゆとりのある服装をする」などの方法があります。

熱中症によって救急搬送された方のうち、4~5割の方は室内で熱中症をおこしていると報告されています。身体が資本なので無理しない程度の節電をして、この暑さを乗り切りましょう!

梅雨明け

「最も短い梅雨」が明けましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、徐々に緩和されつつあるとはいえ、まだまだマスク着用が必要な場面は多いですよね。
そんな中で心配されるのが、やはり熱中症です。

めまいや頭痛といったものから、意識障害などの重い症状を引き起こすこともある熱中症。
暑さを感じにくくなっている高齢者の方、自分で症状に気付きにくいお子様など、周囲の人が熱中症であることを見抜く必要があるようです。
また、日中のイメージが強い熱中症ですが、夜間に発症することもあるそうですよ。

のどが渇く前にこまめに水分補給をする、適切に冷房を利用する、たくさん汗をかいた時には水分はもちろん、おせんべいやスナック菓子で塩分補給をすることも重要です。

夏本番を迎える前に、熱中症対策や応急処置についてもう一度確認しておくことも大事かもしれませんね。

梅雨~!

いよいよ梅雨の季節がやってきました!

例年より7日遅れの発表だったそうですが、私としては5月末の大雨が

続いたときに既に「梅雨入りだ!」と思ってたので、今から本格的に天気が崩れると知り

今のうちから憂うつです。部屋も私の心もジメジメです。

毎年色んな湿気対策をしてみるのですが、どうも効かず本棚の隙間やテレビ台の裏にカビ

なんてことがしょっちゅうあります。どうしたらあのカビとおさらばできるのでしょう、

良いアイデアがあればぜひ教えていただきたいです!

今の季節は食中毒を起こしやすいので、生肉やお魚などよく、よーく火を通して

食べるよう気を付けましょう!

今年もドライブしながら紫陽花を見て梅雨を楽しみたいと思います!

梅雨入りが延びています

_ajisai_niji.png (567×593)

あじさいの花が咲き始めましたね

梅雨入りに向けて準備をしていきましょう

毎日が雨で憂鬱になりますよね

部屋でゴロゴロせずに除湿器をかけてこまめに掃除をしましょう

体調を崩さないように生活リズムを整えましょう

先日、病棟ではじゃんけん大会を行いました。

日頃居室で過ごされる方も全員参加され、大変盛り上がり、大好評でした。

ちょっとしたゲーム等取り入れて気分をリフレッシュさせましょう!

bug_character_katatsumuri.png (662×627)

まだまだコロナが続きます。手洗い・マスク等忘れずに気を引き締めて頑張りましょう!